top of page
IMG_1768.jpeg
IMG_1764.jpeg
IMG_1765.jpeg
kinomono大_03.gif
IMG_1766.jpeg
B5F443B1-306A-49A8-A1EC-8239188385E6 2.jpg
IMG_1767.jpeg
IMG_1766.jpeg
IMG_1764.jpeg
IMG_1766.jpeg
IMG_1768.jpeg

- Story -      作るまでの物語

私は果物というものがなんとも魅力的に見えて、とても好きでした。だからこそ、木を使ったものづくりをする中で,

「果物で何か作りたいなー」という思いは強く、

でも…「いいアイデアがないなー」と考えるばかりで何も出来なかったのです。そんなある日、私は元美大生で絵画を学んでいたのですが、ふとセザンヌのことを思い出し彼の絵を見ていました。そうすると静物画のモチーフとして果物が出ているではないですか。その時1つのアイデアが生まれたのです。

「木で作られた果物を絵のように壁に飾ってみるのはどうだろうか?」と。

絵のように半分平面的で、でも木の素材感を感じられる半分立体的な飾り物。

そんな“木の果物”を壁に飾ってウォールデコレーションを楽しむ。

「これは楽しそうだ!」というのが、このシリーズのきっかけでした

 

IMG_1765.jpeg

では、シリーズの名前をどうしようか?と、悩み妻に相談してみると、黙々と「果物」の語源を調べ始める彼女…
果物は「木の物」の意味で、元は木の実を指したということらしい…つまり、
果物は木から生み出された物であると。
うん、よく考えれば当たり前だ…
いや、まてよ…
そうか!
私が行なっている木を使って果物を作るという行為と、自然の木が果実を実らせる行為とが、同じ「木の物」という言葉で繋がっている!
つまり、
・木で作られた(木製の)果物は
 「木で出来た物」→「木の物」
・木から生まれた(自然の)果物は
 「木から生まれた物」→「木の物」
これは面白い発見!ということで、名前はもう決まったも同然。“kinomono”として、木製果物のウォールデコレーションシリーズを作り始めたのです。

IMG_1767.jpeg
IMG_1766.jpeg
B797DC6F-9168-427B-88E3-3A5DB448A778-31844-000056FC7A3371AC_edited.jpg
70407933-08A7-4711-991C-8DC0746B0324-68065-000043847DFC9C6A_edited.jpg
7F3C8BB6-D2F2-4224-ABC5-FB13609E6DFD-31844-000056FC92B566AC_edited.jpg

- Wood Color - 木の色について

木の色味に注目し、“木の色”がkinomonoのシリーズの大事な要素になっています。だから木の色について話さざるおえません。

木の色味は​飾っていると段々経年変化していきます。つまり、

“木の色は移ろい変化していくもの”

私が学生の頃、
志村ふ
くみさんという染織家の方の話に驚いたことがあります。
細かいことはもう忘れてしまいましたが、そのエッセンスだけ私の中に残っているのです。
それは、
“安定した色は化学染料”
“移ろい変化する色は自然染料”
ということ。
ここにはどちらが優れているか?という問いはありません。
違いがあるだけです。

ただ私は、美大生として油絵具を描いていて、
油絵具の強さに魅力を感じていました。
油絵具の強さ、それは
“数百年経っても色鮮やかに残るメディウムの強さ”つまり、安定した変わらない物の魅力です。

そこに魅力を感じていたからこそ、志村ふくみさんの“移ろい変化していくものへの視点”がとても新鮮だったのです。


最初の頃の木の鮮やかな色は確かに美しいものです。ですが、変化していった色もまた魅力的なものだと思います。

時間の中で、是非木の色について味わって欲しい、そんなシリーズになっています。


昔書いた木の経年変化についての考えも
、何か伝わるものがあるかもしれませんでよろしければ,こちらで↓

 

01E9AB12-84B5-4A8E-8F85-2175534C4CB4-31844-000056FC8CB33B7E.jpeg
bottom of page